投稿

6月, 2020の投稿を表示しています

John Henry Bonham #2

イメージ
コロナなんちゅうとんでもない厄災に見舞われたりして、プログ更新もままならぬまま数ヶ月・・・ プログ自体のプラットフォームも、訳あってBloggerへ引っ越しました。 という訳で、ようやく John Henry Bonham #2です。 ( 初回John Henry Bonham #1→ )  #1では、John Henry Bonham(以下ボンゾ)の使用したドラムセットを紹介しました。 彼のセットの特徴は、まずデカイ ! ということ。 バスドラムは、普通22インチですが、彼は26インチです。しかも、ノーミュート、ノーホール(フロントヘッドに穴なし)。 ただ、この時代のドラマーは実に様々で、どれが普通とは言い切れない部分もありますが・・・ ということで、今回は、彼のサウンドとは一体どんなものなのか? ということを実際のライブ音源から紐解いていきたいと思います。 物事を解明理解する方法として、同じようなものと比較するという方法があります。 つまり、同じ年代(ライブ録音に用いられた機材があまり違わない)、同じ条件(スタジオだとスタジオギミックがフルに活用できるためライブ音源の方が望ましい)、できるだけ似たような機材セットとジャンル(機材は当然ですが、ジャンルは演奏法という点においてという意味です)というように条件を揃えることで、逆により違いが浮き彫りになると考えました。 では早速、音源を並べてみましょう。 まずは、Deep Purpleでのイアン・ペイスです。 ボンゾとペイス、ほとんど同じセットながら、若干ペイスの方がさらにデカイ ! !  しかも、ペイスのバスドラもノーミュート、ノーホール ! https://ja.wikipedia.org/wiki/イアン・ペイス#1971年~1974年 バンド同士も同じようなハードロック系に括られがちですが、音楽性も対照的ならドラムスタイルも対照的です。 ここら辺が実に面白く素晴らしいですね。まさに個性の激突です。 ※ただし、レコーディング時は、バスドラ22インチ1フロアの普通のセットを使用していたようです。 音源は、彼らの最高傑作とも呼び声もある、1973年の作品「Live in Japan(Maid in Japan)」より、Highway Star。 まぁ、...